

Tibet Photography

Kamui Noya
First Exhibision ” The Vibration of the cosmos ”
2022.6.3 fri - 6.26 sun



when I was 18years old my first backpacking trip was in tibet.
I was very amazed with their arts and culture
In my 20's , I usually traveled to Himalayan area and during that time I was also studying in Qinghai.
And during that time I was also studying Chinese and Buddhist painting.That time in my life was the most meaningful until I gave birth to my son.
After that amazing experience until now most of my arts
( graphic designing, face painting ,etc) are inspired by the Tibet culture.
カムイノヤとはアイヌ語でよもぎという意味です。道端にある草ですが香りも効能もとてもパワフルな日本の伝統的なメディスンでもあります。神話との関係も深く、ギリシャ神話では豊穣と多産のシンボル。ラテン語ではアルテミシア Artemisia.月の女神と称されるようになりますそんなよもぎから様々なインスピレーションを感じアートワークの名前にさせていただきました。
私が絵を描き始めたのは子供の頃からですが、昔の中国の世界や物語が幼少期から好きでよく絵を真似していました。子供の頃に見た”セブンイヤーズインベット”という映画は衝撃を受け何十回も見ました。仏画や宗教画もその時から興味がありました。
高校の卒業旅行に四川省からラサまで1ヶ月半の人生初のチベットバックパッカー
旅行をして魂を揺さぶられるような体験をした。もっとここに居たいと思い
旅を続け、青海省の風景に魅せられ西寧に留学し中国語と仏画を少し習い20代はチベット、後半はインド、ネパールで過ごしました。
そこで出会ったアジアの人々やラマのの言葉や衣食住のシンプルで地球にも他者への
優しさは人生の中で芯として生きています。
今は植物と自然と融合した暮らし。何処にいてもスピリットと繋がってる感覚を大切に生きたいと思っています。子供たちや障害者の方たちと絵を描く絵画講師、グラフィックデザイン、挿絵やイラスト、漫画などを描いています。
Exhibision

kamuinoya First Exhibision ” The Vibration of the cosmos ” これは地球に住まうあらゆる生命の奏でる物語。母なる海から、全てを守る大地のお父さん、そこに暮らす自然界と地球の子供達が共鳴し合う。「君からみたこの地球はどんな風に映る?」そんなことを耳を澄まして聞いてみたら窓をあけると風はそっと私に夢を見せてくれた。風が見せてもらったものを私は絵にした美しい小さな地球に住まうものたちを描きました。壁画を描かせてくれたIsyokujuは毎回作者とイメージを出し合い毎回全く違う最高の空間演出をしてくれるギャラリーです。此処での個展をとても嬉しく思います。

カリンバというアフリカの楽器は私たちをスピリットと繋がる橋渡しのチューニングのような存在。木から生まれたこの楽器に鉄の添え、何も考えずに奏でる楽しさをと、上野原の自然や絵を見たり、今回また違う世界のアートギャラリーIsyokujyuを五感で体感しに遊びに来てください。カリンバの楽器を作るのは鎌倉や全国でライブやカリンバワークショップ活動をしている中本雅夫さん。沢山の調律を選べ世界で一つのオリジナルカリンバが作れると大人気です。当日は今回CD book発売記念のmini Liveもあります。絵本の詩を担当してくれたKayuさんの朗読もありますのでお楽しみに。
音階がそのまま音楽になる。カリンバの音の世界。
自分で音を選んで、その音を演奏するカリンバ。
音をどう選ぶのかで、生まれてくる音が変わります。
絵を描く時に色々な色を使いますよね。色と色が混ざれば別に色が生まれます。
カリンバも同じように、音を選んで、並べると、音の組み合わせて
個性的な響きが生まれます。read more

Masao nakamoto

演劇集団円所属。俳優、朗読家。
歌人と歌手のいる家庭で育ったためか、幼い頃から、ことばがすき。
ことばの奥にひそむものが語るもう一つのことばに、耳を傾ける。
ことばにならないおもいや、ことばにはきこえないおとを、ことばに、変換することもすき。
ことばは、ひかりだとおもう。
東日本大地震を機に「いのちをことほぐ」ことを活動の軸に。
朗読、演劇をベースにしたワークショップは、自由に発想し、表現をたのしむことを大切にし、小学校や中学校、さまざまな人々におとどけしている。https://kayu987.com/
鈴木佳由(すずきかゆ)
調律はこちらをチェック。
他の楽器との相性や自分の奏でたい世界を教えていただけたらぴったりのカリンバが生まれます。当日はバーニングアートもご希望で出来ます。
カリンバの森CD 6/1 発売開始 ご購入をご希望の方はクリックお願いします。
ギャラリー Isyokuju
身の周りにあるものから 何かを作り出す 店主のすきな作家の作品。 山梨県上野原市の商店街の一角にある 倉庫をセルフリノベーションをした 小さなアートギャラリーとセレクトショップです。
Googlemap isyokuju
山梨県上野原市上野原2004-2
Eexhibition INFO
6/3 FRI opening ceremony
open11:00
12:30~ kamuinoya and Amo(kumiko) livepainting and handpan Live
thank you
6/10 FRI kamuinoya and miriko murakami instagram LIVE
thank you
6/18 sat Kalimba workshop (kalimbanomori masao)and kayuLIVE

✨カリンバの森として初のCD作品✨✨
✨✨アートブックCD『KALIMBANOMORI』発売記念✨✨
アートブック原画展を開催中の
山梨のギャラリーisyokujuより
スペシャルLIVE配信をお届け✨✨
アートブックを作った3名のアーティストによる
生のコラボレーションをお楽しみください✨✨
ーー出演ーー
なかもとまさお✨カリンバ演奏
鈴木佳由✨朗読・ことば
Kamui Noya✨ライブペインティング
ーー日時ーー
2022年6月18日(土)20:00-21:30
ーー配信ーー
Facebook・カリンバの森🌳イベントページより配信します。
ーー参加費ーー
ご視聴の方は、お楽しみ頂いた分だけ、
ドネーションをお願いいたします✨✨
▼▼▼こちらのリンクよりお支払いください▼▼▼
https://square.link/u/xaNPJsnd?src=sheet
✨金額はお支払い時に自由に決められます。
✨視聴前・視聴後でも、お好きなタイミングでどうぞ。
ーーお願いーー
カリンバの森の生み出す
心地よい音楽・心地よい世界が
必要としている方に届くように。
いいねやシェアなど、
ご協力をお願いいたします!
ーーお問い合わせーー
DMまたはメール・お電話にてお願いします。
info@kalimbanomori.com
090-9687-1981(なかもと)
My Vision
私たちはどんなものを食べて、心や意識を使い、体を動かして、生きる事全てが地球に影響していく。私の中に宇宙を観て、宇宙の中に私自身を観る。自然やスピリットの声に耳を傾けていこう。私のデザインするもの、表現全てが地球になるべく負荷がかかりませんように。人との出会いから明るい未来が創造できますように。今しかできないこと、子供達に伝えたいことを共鳴し合える世界を築きたいと願っています。

2021,上野原Hotoliのオープニングパーティー冬至祭で描いた壁画
ゆれるみずたまりのなかで
天と地つながるわたしたちは ちきゅう🌏
子供達が自由に魂を表現できる場所、お母さんがリラックスして瞑想やヨガをしてまた笑顔で日常を丁寧に過ごしていけるそんな場所にオーナーのくみこちゃんが実現したかった思いが皆を繋げて形になった古い旅館が優しく呼吸してみんなをお迎えしてくれます。
https://www.amo-dancetherapy.com

バナナペーパー 名刺デザイン
